2024年3月1日
不動産投資信託(REIT)
REITとは「Real Estate Investment Trust」の略で、不動産投資信託とも呼ばれます。 投資信託商品として株式市場に上場されており、ひと口10,000円程度から購入することができます。投資家から資金を募り、その資金で不動産を購入し、その不動産を運用することで収益を上げます。お父さんのように大きな資本が必要な事業をするにあたって、効率的に資金を集め、また広く投資家を募ることができる手段として利用されています。 REITの投資先は様々です。オフィスビル専門のものや物流設備専門のもの、商業設備やマンションなども含めたものといった形で、投資先に応じた様々なタイプがあります。 運用方法が不動産ですので、賃料や地価の下落などが起こると、投資家への分配金が下がるといったリスクがあります。
関連記事
-
不動産リース2024-03-01不動産リース(ふどうさんりーす)とは、不動産賃貸の一種です。リース会社は地主から......
-
競売2024-03-01競売(けいばい)とは、住宅ローンの借り手である債務者が借り入れを返済しなかった時......
-
抵当権2024-03-01抵当権(ていとうけん)とは、債務を保証するために、不動産を担保とする権利のことで......
-
地上げ2024-03-01地上げ(じあげ)とは、その土地を有効活用するために、不動産開発業者などが土地を買......
-
不動産ブローカー2024-03-01不動産ブローカーとは、不動産取引において売買仲介を行う業者。市場価値の調査や契約......
-
長屋2024-03-01長屋とは、一連の建物が連結して並んでいる、一戸建ての住宅形態のことです。隣の部屋......