2024年3月1日
他人物売買
他人物売買(たにんぶつばいばい)とは、他人のものを何の権利もなく売買する行為のことです。民法上は他人物であっても売買することは出来、その契約は有効です。ただし、実際に期日通りに契約を実行できないとなった場合には、損害賠償責任などを負わされます。また、宅地建物取引業者は宅地建物取引業法によって、特別な契約や予約がない限り、他人物の売買は制限されています。
関連記事
-
転貸2024-03-01転貸(てんたい)とは、不動産ローンなどの貸付契約を第三者に譲渡することです。一般......
-
利回り2024-03-01不動産投資を始めるとき、多くの方がまず注目するのが「利回り」です。利回りは、投資......
-
変動金利2024-03-01住宅ローンの場合、およそ半年ごとに金利が見直されます。 しかし金利が上がったから......
-
表見代理2024-03-01表見代理(ひょうけんだいり)とは、本人の代わりに代理権がない人が行った行為(無権......
-
オフプラン投資2024-03-01オフプラン投資とは、建物が完成する前に購入する投資スタイルのこと。海外不動産投資......
-
借地権割合2024-03-01借地権割合(しゃくちけんわりあい)とは、土地の評価額の何割が借地権の評価額となる......