エリア分析

2024年12月24日

エリア分析|葛飾区・京成沿線(青砥・柴又・お花茶屋)への投資の魅力を解説

葛飾区・京成沿線の青砥・柴又・お花茶屋エリアは、京成本線沿線に位置し、都心へのアクセスが良好な地域です。周辺には商店街や公園が点在し、生活環境が整っているため、ファミリー層や単身者に人気があります。

この記事では、葛飾区・京成沿線の青砥・柴又・お花茶屋エリアにおける賃貸市場の特徴、家賃相場、需要動向について詳しく解説します。さらに、エリア特有の魅力や賃貸経営のポイントも紹介しますので、葛飾区・京成沿線の青砥・柴又・お花茶屋エリアで賃貸経営を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

葛飾区・京成沿線(青砥・柴又・お花茶屋)エリアってどんな場所?

人口動向は増加傾向にある

葛飾区の人口は令和6年12月1日時点で470,284人となり、近年、人口増加傾向が回復しています。また、世帯数も増加を続けており、地域全体としての需要が底堅い状況です。

特に、賃貸経営において重要な20〜30代の人口推移が安定している点が大きな特徴です。この年代は、単身世帯や共働き夫婦を中心に、賃貸物件へのニーズが高いことで知られています。

さらに、葛飾区内の公共交通機関の利便性や生活環境の整備が進んでいることも、若年層の定住率を押し上げる要因となっています。こうした背景から、アパートや賃貸マンションの需要が安定しており、入居率の高さが期待できるエリアといえます。

長期的な賃貸経営を視野に入れる投資家にとっても、堅実な収益を見込める点が葛飾区の魅力の一つといえるでしょう。

参考資料:葛飾区の世帯と人口

地価公示は全国平均を上回り、近年は上昇傾向!

葛飾区の地価公示平均は全国平均を大きく上回る伸びを見せ、近年は特に顕著な上昇傾向にあります。2015年頃から地価の上昇が始まり、2018年には対前年変動率が約4%に達しました。この時期は地価のピークとして注目されましたが、新型コロナウイルスの影響を受けた2021年には一時的に下落しました。

しかし、2022年以降は回復が急速に進み、2023年には対前年変動率が3%を超え、2018年のピーク時に迫る勢いを取り戻しています。一方、全国平均の地価変動率は約1.5%の緩やかな上昇にとどまっており、葛飾区の地価変動の大きさが際立っています。

この上昇の背景には、交通利便性の向上、さらには生活環境の整備が挙げられます。これらの要因により、葛飾区全体の不動産需要が高まっている状況です。特に、若年層やファミリー層にとって魅力的なエリアとしての認知が広がり、不動産投資をする上でも注目すべき地域と言えるでしょう。

周辺の賃貸物件の賃料は【7〜13万円】程度の物件が多い!

この章では、単身向け物件の平均賃料とファミリータイプの平均賃料について詳しく解説します。

単身向け物件の平均賃料

駅名物件タイプ徒歩距離専有面積築年数階数平均賃料
青砥駅

単身向け (1R)


徒歩10分


30㎡


20年


2階
74,000円
柴又駅70,000円
お花茶屋駅72,000円

単身向け物件の平均賃料(1R、30㎡、築20年、2階の場合)

・青砥駅周辺

平均賃料が74,000円と3駅の中で最も高いエリアです。この地域は、京成本線が利用可能で都心へのアクセスが良好な点が魅力です。利便性を重視する単身者や共働き世帯からの需要が高い地域です。

・柴又駅周辺

平均賃料が70,000円と最も手頃な価格帯で、下町情緒が残る歴史ある地域です。柴又帝釈天などの観光名所が近く、静かで落ち着いた環境が特徴です。家賃の手頃さから学生や若手社会人に人気のエリアとなっています。

・お花茶屋駅周辺

平均賃料が72,000円と中間的な価格帯です。京成本線沿線に位置し、周辺には商店街や公園が多く、生活利便性が高い点が特徴です。快適な生活環境を求める単身者や若年層に支持されています。

ファミリータイプの平均賃料

駅名物件タイプ徒歩距離専有面積築年数階数平均賃料
青砥駅

ファミリー向け(2LDK)


徒歩10分


60㎡


20年


2階
129,000円
柴又駅125,000円
お花茶屋駅127,000円

ファミリータイプの平均賃料(2LDK、60㎡、築20年、2階の場合)

・青砥駅周辺

青砥駅周辺のファミリー向け物件の平均賃料は129,000円と、3駅の中で最も高い水準にあります。この地域は京成本線が利用でき、都心へのアクセスが良好である点が魅力です。また、生活利便性が高く、家族で住むのに適した環境が整っています。物件の家賃の高さは、エリアの利便性や住環境の充実度を反映しています。

・柴又駅周辺

柴又駅周辺のファミリー向け物件の平均賃料は125,000円で、青砥駅と比べるとやや抑えられた水準です。この地域は歴史的な観光名所である柴又帝釈天が近く、静かで落ち着いた住環境が特徴です。徒歩10分圏内で生活利便性も確保されており、特に静かで穏やかな環境を求めるファミリー層に人気があります。

・お花茶屋駅周辺

お花茶屋駅周辺のファミリー向け物件の平均賃料は127,000円で、青砥駅と柴又駅の中間に位置する価格帯です。お花茶屋駅周辺は、商店街や公園が点在する生活利便性の高いエリアで、子育て世帯にも人気があります。また、京成本線沿線の便利さと、落ち着いた生活環境のバランスが取れている点が特徴です。

投資に失敗しないためには表面利回り4.5%以上を目指す!

葛飾区における新築投資用物件の物件数割合と平均利回りを比較すると、以下のような傾向が見られます。

物件数割合と平均利回り(新築・駅徒歩15分以内物件)

 単身向けファミリー向けその他の新築物件
物件数割合71.4%16.3%12.3%
平均利回り4.82%4.24%▲0.58%

単身向け…ワンルーム、1K

ファミリー物件…1LDK、2LDK

・単身向け物件

ワンルームや1Kなどの単身向け物件は、物件数割合が71.4%と多く、供給量が豊富な点が特徴です。平均利回りは4.82%と比較的高く、短期的に収益を上げやすい投資先として人気があります。

しかし、単身者は入居期間が短く、入れ替わりが激しいため、空室リスクや頻繁なリフォーム費用の発生が避けられません。また、安定的な収益を求める場合にはリスクが大きいことも考慮する必要があります。

・ファミリー向け物件

1LDKや2LDKなどのファミリー向け物件は、物件数割合が16.3%と希少性が高く、他の物件との差別化が図りやすい点が魅力です。

平均利回りは4.24%と単身向け物件よりやや低いものの、ファミリー層は長期的に同じ物件に住む傾向があり、安定した家賃収入が見込めます。また、希少性が高いことで入居者の確保がしやすく、空室リスクを抑える効果も期待できます。

さらに、家族連れの需要が高まるエリアでは、長期的な価値向上や安定収益の源として優れた投資対象となります。物件選びで差別化を図りたい投資家にとって、ファミリー向け物件は非常に有力な選択肢といえるでしょう。

ファミリー物件の家賃は上昇傾向

ファミリー物件(3LDK以上)の家賃は、都心7区、都心23区、東京市部のいずれにおいても、過去数年間で上昇傾向にあります。

・都心7区のファミリー物件

都心7区(港区、中央区、新宿区、千代田区、文京区、豊島区、目黒区)のファミリー物件の平均賃料は、2019年の34.0万円から2023年には39.2万円まで上昇しました。この5年間で約5万円の上昇が見られ、特に都心部でのファミリー物件の需要増加が明確です。

・都心23区のファミリー物件

都心23区のファミリー物件は、2019年の22.1万円から2023年には24.8万円まで上昇しています。都心7区に比べると家賃水準は抑えられていますが、それでも安定的な上昇傾向が続いています。

・東京市部のファミリー物件

東京市部では、2019年の13.1万円から2023年に14.1万円へと1万円上昇しています。他の地域に比べて上昇幅は小さいものの、価格競争力が高い点が特徴です。都心への通勤圏内で手頃な価格帯のファミリー物件を求める層からの支持が背景にあります。

これらのデータから、ファミリー物件の家賃は都心部ほど上昇幅が大きく、特に都心7区では高水準を維持しています。この上昇傾向は、家族層の都心回帰や利便性重視の傾向が強まっていることを反映しており、投資対象としても注目されています。

まとめ 葛飾区・京成沿線(青砥・柴又・お花茶屋)エリアに投資するなら「ファミリー向け物件」がおすすめ

葛飾区・京成沿線(青砥・柴又・お花茶屋)のエリアでは、民営賃貸住宅の世帯比率が29.0%と、東京都全体と比べて賃貸ニーズが高い地域ではありません。しかし、1Kが47.4%、1LDKが16.5%といったデータから、単身向け物件の割合が多い一方で、ファミリー向け物件の間取りは希少性が高いことが明らかです。

特にお花茶屋駅周辺では、空室募集状況を見ると2LDK以上の物件は少なく、競争が少ない状況にあります。これは、ファミリー層をターゲットとした投資が市場で差別化を図りやすいことを示しています。さらに、ファミリー向け物件は長期的な入居が期待できるため、安定した家賃収入を得られる可能性が高い点も大きな魅力です。

このエリアでの不動産投資を検討する際には、ファミリー層を意識した2LDKや3LDKの物件に注目することで、安定した運用と高い入居率を実現できるでしょう。特に、京成本線沿線の利便性や住環境の良さを生かした物件は、家族連れからの高い需要が見込まれます。

ファミリータイプ物件への投資を検討し、このエリアの潜在的な成長力を最大限に活用してみましょう。

関連記事