2024年3月1日
成約
成約(せいやく)とは、不動産取引が完了し、契約が成立した状態。物件の売買や賃貸などが成立することを指す。 一般的な商取引に比べて、不動産取引の場合は時間がかかることが多い。申し込みから実際の引き渡しまで2〜3ヶ月かかる事は一般的だ。 その中で最も重要な節目が契約をする時であり、契約をすることを成約と言う。 なお、契約の締結後も、一定の期間は手付金を放棄することで、契約を解除することができることが多い。
関連記事
-
差押2024-03-01差押(さしおさえ)とは、住宅ローンや税金を滞納した時に、債権者がそのお金を回収す......
-
耐用年数2025-01-13「耐用年数(たいようねんすう)」は、固定資産が経済的に使用できる期間を指します。......
-
転貸2024-03-01転貸(てんたい)とは、不動産ローンなどの貸付契約を第三者に譲渡することです。一般......
-
エクイティ2024-03-01エクイティとは、株主資本のこと。返済の必要がない資本金として充当されるという点で......
-
不動産2024-03-01不動産とは、土地や建物などの物理的な不動産資産を指す。投資や居住目的で所有される......
-
不動産ブローカー2024-03-01不動産ブローカーとは、不動産取引において売買仲介を行う業者。市場価値の調査や契約......