2024年3月1日
不動産投資信託(REIT)
REITとは「Real Estate Investment Trust」の略で、不動産投資信託とも呼ばれます。 投資信託商品として株式市場に上場されており、ひと口10,000円程度から購入することができます。投資家から資金を募り、その資金で不動産を購入し、その不動産を運用することで収益を上げます。お父さんのように大きな資本が必要な事業をするにあたって、効率的に資金を集め、また広く投資家を募ることができる手段として利用されています。 REITの投資先は様々です。オフィスビル専門のものや物流設備専門のもの、商業設備やマンションなども含めたものといった形で、投資先に応じた様々なタイプがあります。 運用方法が不動産ですので、賃料や地価の下落などが起こると、投資家への分配金が下がるといったリスクがあります。
関連記事
-
キャピタルコスト2024-03-01資本のコスト、資金調達に関わる費用。不動産の場合は 物件の購入に関わるコスト及び......
-
資本金2024-03-01資本金とは会社を始めるときに、その元手となる金額のことです。 株式会社では、出資......
-
メザニンファイナンス2024-03-01メザニンファイナンスとは、企業が資金を調達する手法の一つで、これまでの通常の借り......
-
地価2024-03-01土地の価格のこと。 土地は「一物五価」と呼ばれるほど、同じ土地、同じ時期であって......
-
抵当権2024-03-01抵当権(ていとうけん)とは、債務を保証するために、不動産を担保とする権利のことで......
-
ブリッジローン2024-03-01ブリッジローンとは、短期的な資金ニーズを満たすための短期ローン。つなぎ融資とも呼......