2024年3月1日
差押
差押(さしおさえ)とは、住宅ローンや税金を滞納した時に、債権者がそのお金を回収するために、債務者が勝手にその資産を売却したり処分したりできないようにする制度です。裁判所を通じた手続きによって行われます。対象となる財産は、担保となっている不動産だけではなく、預貯金や給与といったものにまで及びます。ただし、最低限の生活を送るために必要な財産や、仕事を続けるために必要な財産については差押の対象になりません。
関連記事
-
オフプラン投資2024-03-01オフプラン投資とは、建物が完成する前に購入する投資スタイルのこと。海外不動産投資......
-
仲介手数料2024-03-01不動産の仲介手数料は、不動産取引において仲介業者が取る手数料のことです。一般的に......
-
旗竿地2024-03-01旗竿地(はたざおち)とは、旗竿のような形をした敷地で、敷地の一部が通路状になって......
-
固定金利2025-01-13住宅ローン商品のうち、一定期間金利が変更しないタイプのものを固定金利といいます。......
-
建築許可2024-03-01建築許可(けんちくきょか)とは、市街化調整区域で建物を建築する許可のことをいいま......
-
再取得価額2024-03-01再取得価額(さいしゅとくかがく)とは、損失発生時に同等の資産を取得するために必要......