2024年3月1日
三為
三為(さんため)とは、第三者のためにする契約です。普通、売主と買主の間に業者が入る場合、仲介業者が入り、仲介会社はそれぞれから売買手数料をもらいます。これに対して、三為契約とは、売主から業者が一旦買い取り、それを同日のうちに買い主に転売するという形を取ります。業者は不動産登記をしません。これをすることで、業者は普通の仲介手数料以上の転売マージンを得ることが出来ます。
関連記事
-
表見代理2024-03-01表見代理(ひょうけんだいり)とは、本人の代わりに代理権がない人が行った行為(無権......
-
マイナス金利2024-03-01マイナス金利とは、日銀が、民間の銀行・金融機関から預かっている預金金利をマイナス......
-
ローン審査2024-03-01ローン審査(ろーんしんさ)とは、銀行や金融機関が個人や法人に対し、ローンを融資す......
-
節税2025-01-13不動産投資を行ううえで、さまざまな税負担が生じることは避けられません。とは言え、......
-
メザニンファイナンス2024-03-01メザニンファイナンスとは、企業が資金を調達する手法の一つで、これまでの通常の借り......
-
キャピタルゲイン2024-03-01キャピタルゲインとは、資産を売却するときに、取得価格と売却価格の差額として得られ......