2024年3月1日
固定資産税
固定資産税(こていしさんぜい)とは、不動産などの固定資産に課される税金。不動産所有者が所有する土地や建物に対して地方自治体が課税する。不動産を所有している限り、毎年必ず支払う必要がある。金額が不動産評価額に比例することから、売買する際には資料として評価額が提示されることが多い。また、1月1日時点の持ち主に対して請求されることから、期中に行われる売買については、未払分を現金で精算するのが一般的。
関連記事
-
シェアハウス2024-03-01シェアハウスとは複数の入居者が個別の寝室を持ち、玄関やリビングやキッチンなどを共......
-
物件2024-03-01物件とは、不動産の一部で、土地や建物、部屋などの総称。所有される不動産資産の単位......
-
成約2024-03-01成約(せいやく)とは、不動産取引が完了し、契約が成立した状態。物件の売買や賃貸な......
-
地価2024-03-01土地の価格のこと。 土地は「一物五価」と呼ばれるほど、同じ土地、同じ時期であって......
-
ROI2024-03-01不動産投資におけるROIとは? ROI(Return on Investment......
-
建築条件契約2024-03-01建築条件契約(けんちくじょうけんけいやく)とは、土地の売買と同時に建築契約を結ぶ......