2024年3月1日
質権
質権(しちけん)とは、債権(借金)の担保として、価値のあるものを債務者(借り手)から預かり、その預かった物品については、他の人よりも先に返済を受けることができる。という権利です。物品の場合、その担保となっている物品は債権者(貸し手)が管理する必要があります。抵当権の場合とは、物品を債務者(借り手)が管理するという点で違いがあります。
関連記事
-
坪2024-03-01坪(つぼ)とは、不動産の面積の単位のこと。 1坪は約3.3平方メートル。坪は尺貫......
-
変動金利2024-03-01住宅ローンの場合、およそ半年ごとに金利が見直されます。 しかし金利が上がったから......
-
賃料2024-03-01賃料とは、不動産の所有者が入居者に対して支払いを要求する金額。賃貸物件の場合、定......
-
固定資産税評価額2024-03-01固定資産税評価額(こていしさんぜいひょうかがく)とは、固定資産税の課税基準となる......
-
マイナス金利2024-03-01マイナス金利とは、日銀が、民間の銀行・金融機関から預かっている預金金利をマイナス......
-
サブリース2024-03-01サブリースとは、転貸とも言います。 物件のオーナーからサブリース外車はいっとう丸......