2024年3月1日
表見代理
表見代理(ひょうけんだいり)とは、本人の代わりに代理権がない人が行った行為(無権行為)にも関わらず、本人に効果が生じる場合の事をいいます。例えば、本人(A)がある者(B)に代理権を頼んだ後、代理権を終了する時に、Aの落ち度によって委任状を回収せず、Bがその委任状を使ってAとCの間で契約をしたとします。この場合、CがBに代理権について何も知らず、知らないことについて落ち度がなかった場合、AとCの間の契約は有効になります。
関連記事
-
無権代理2024-03-01無権代理(むけんだいり)とは、代理人に代理権が存在しなかったり、代理権を超えた行......
-
不動産デューデリジェンス2024-03-01不動産投資を行う上で欠かせないプロセスの一つが「不動産デューデリジェンス」です。......
-
ランドバンキング2024-03-01ランドバンキング(Land Banking)とは、土地や空き家などを取得し、長期......
-
借地権2024-03-01借地権(しゃくちけん)は、建物を建てるために地主から土地を借りる権利のことです。......
-
住宅宿泊事業2024-03-01住宅宿泊事業(じゅうたくしゅくはくじぎょう)とは短期間の滞在用に民泊などの住宅を......
-
担保2024-03-01不動産投資を進めるうえで、「担保」という言葉はしばしば登場します。担保とは「借金......