2024年3月1日
三為
三為(さんため)とは、第三者のためにする契約です。普通、売主と買主の間に業者が入る場合、仲介業者が入り、仲介会社はそれぞれから売買手数料をもらいます。これに対して、三為契約とは、売主から業者が一旦買い取り、それを同日のうちに買い主に転売するという形を取ります。業者は不動産登記をしません。これをすることで、業者は普通の仲介手数料以上の転売マージンを得ることが出来ます。
関連記事
-
節税2025-01-13不動産投資を行ううえで、さまざまな税負担が生じることは避けられません。しかし、適......
-
積算価格2024-03-01積算価格(せきさんかかく)とは、建物の価値を建設コスト等を基に計算した価格。...
-
バリューアップ2024-03-01バリューアップとは、老朽化した不動産にリフォームやリノベーションを施すことで、不......
-
住宅宿泊事業2024-03-01住宅宿泊事業(じゅうたくしゅくはくじぎょう)とは短期間の滞在用に民泊などの住宅を......
-
成約2024-03-01成約(せいやく)とは、不動産取引が完了し、契約が成立した状態。物件の売買や賃貸な......
-
開発許可2024-03-01開発許可(かいはつきょか)とは、宅地などを造成する場合に必要とされる許可のことで......