2025年3月22日
東京都 賃料上昇ランキング [2025年2月]
不動産AIの「勝率一番」による、賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリアの賃料がどのぐらい変動したかを調べている。
ランキングは賃料の上昇割合で示している。記事内の表は自由に並べ替えることができるので、賃料順や昇順・降順の入れ替えなどを行ってみてほしい。
ワンルーム物件の平均賃料
上昇率は千代田区が1位で11.67%。青梅市(9.03%)、福生市(7.69%)、新宿区(7.69%)と続く。27市区町村で賃料が前年比で上げている。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年2月 (万円) | 2025年2月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
千代田区 | 12 | 13.4 | 11.67 |
青梅市 | 4.3 | 4.7 | 9.30 |
新宿区 | 9.1 | 9.8 | 7.69 |
福生市 | 5.2 | 5.6 | 7.69 |
中央区 | 11.4 | 12.2 | 7.02 |
目黒区 | 9.6 | 10.2 | 6.25 |
武蔵野市 | 6.6 | 7 | 6.06 |
渋谷区 | 11.6 | 12.3 | 6.03 |
台東区 | 8.7 | 9.2 | 5.75 |
文京区 | 8.7 | 9.1 | 4.60 |
東久留米市 | 4.5 | 4.7 | 4.44 |
荒川区 | 6.9 | 7.2 | 4.35 |
豊島区 | 7.4 | 7.7 | 4.05 |
羽村市 | 5.8 | 6 | 3.45 |
狛江市 | 4.8 | 4.9 | 2.08 |
国立市 | 5.1 | 5.2 | 1.96 |
足立区 | 6.2 | 6.3 | 1.61 |
杉並区 | 6.5 | 6.6 | 1.54 |
北区 | 6.7 | 6.8 | 1.49 |
墨田区 | 8.5 | 8.6 | 1.18 |
品川区 | 8.9 | 9 | 1.12 |
江東区 | 9 | 9.1 | 1.11 |
港区 | 14 | 14 | 0.00 |
大田区 | 7.1 | 7.1 | 0.00 |
板橋区 | 6.5 | 6.5 | 0.00 |
江戸川区 | 5.9 | 5.9 | 0.00 |
稲城市 | 4.9 | 4.9 | 0.00 |
世田谷区 | 7.5 | 7.4 | ▲ 1.33 |
練馬区 | 6.2 | 6.1 | ▲ 1.61 |
葛飾区 | 5.9 | 5.8 | ▲ 1.69 |
立川市 | 5.2 | 5.1 | ▲ 1.92 |
府中市 | 5.2 | 5.1 | ▲ 1.92 |
小金井市 | 5.2 | 5.1 | ▲ 1.92 |
国分寺市 | 5.1 | 5 | ▲ 1.96 |
西東京市 | 4.9 | 4.8 | ▲ 2.04 |
日野市 | 4.5 | 4.4 | ▲ 2.22 |
武蔵村山市 | 4.5 | 4.4 | ▲ 2.22 |
八王子市 | 4.3 | 4.2 | ▲ 2.33 |
中野区 | 7 | 6.8 | ▲ 2.86 |
昭島市 | 5.6 | 5.4 | ▲ 3.57 |
東大和市 | 5.3 | 5.1 | ▲ 3.77 |
清瀬市 | 5 | 4.8 | ▲ 4.00 |
あきる野市 | 4.9 | 4.7 | ▲ 4.08 |
小平市 | 4.5 | 4.3 | ▲ 4.44 |
多摩市 | 4.5 | 4.3 | ▲ 4.44 |
三鷹市 | 6.2 | 5.9 | ▲ 4.84 |
調布市 | 5.6 | 5.2 | ▲ 7.14 |
町田市 | 5.5 | 5 | ▲ 9.09 |
東村山市 | 4.8 | 4.3 | ▲ 10.42 |
1LDK物件の平均賃料
青梅市(8.45%)、国分寺市(7.77%)、台東区(6.92%)、板橋区(6.67%)等が上げている。東京都23区のうち22区が値上げになっており、全体として強い。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年2月 (万円) | 2025年2月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
青梅市 | 7.1 | 7.7 | 8.45 |
国分寺市 | 10.3 | 11.1 | 7.77 |
台東区 | 15.9 | 17 | 6.92 |
板橋区 | 12 | 12.8 | 6.67 |
東大和市 | 7.6 | 8.1 | 6.58 |
江戸川区 | 11.3 | 12 | 6.19 |
江東区 | 15.2 | 16.1 | 5.92 |
豊島区 | 15.3 | 16.2 | 5.88 |
小平市 | 8.5 | 8.9 | 4.71 |
調布市 | 11.4 | 11.9 | 4.39 |
北区 | 13.8 | 14.4 | 4.35 |
港区 | 24.6 | 25.5 | 3.66 |
目黒区 | 19.6 | 20.3 | 3.57 |
昭島市 | 8.5 | 8.8 | 3.53 |
葛飾区 | 11.5 | 11.9 | 3.48 |
中野区 | 14.7 | 15.2 | 3.40 |
文京区 | 17.6 | 18.1 | 2.84 |
品川区 | 17.7 | 18.2 | 2.82 |
武蔵野市 | 14.4 | 14.8 | 2.78 |
小金井市 | 11 | 11.3 | 2.73 |
日野市 | 9 | 9.2 | 2.22 |
西東京市 | 9.3 | 9.5 | 2.15 |
杉並区 | 14.3 | 14.6 | 2.10 |
中央区 | 19.6 | 20 | 2.04 |
墨田区 | 15.2 | 15.5 | 1.97 |
世田谷区 | 15.4 | 15.7 | 1.95 |
狛江市 | 11.9 | 12.1 | 1.68 |
練馬区 | 12 | 12.2 | 1.67 |
三鷹市 | 12.1 | 12.3 | 1.65 |
荒川区 | 14.4 | 14.6 | 1.39 |
武蔵村山市 | 7.7 | 7.8 | 1.30 |
東久留米市 | 8.7 | 8.8 | 1.15 |
多摩市 | 9.6 | 9.7 | 1.04 |
新宿区 | 19.5 | 19.7 | 1.03 |
町田市 | 10.1 | 10.2 | 0.99 |
足立区 | 10.9 | 11 | 0.92 |
大田区 | 14 | 14 | 0.00 |
あきる野市 | 6.8 | 6.8 | 0.00 |
立川市 | 9.8 | 9.7 | ▲ 1.02 |
八王子市 | 8.6 | 8.5 | ▲ 1.16 |
渋谷区 | 23.5 | 23.2 | ▲ 1.28 |
府中市 | 10.8 | 10.6 | ▲ 1.85 |
福生市 | 8.6 | 8.4 | ▲ 2.33 |
東村山市 | 8.6 | 8.3 | ▲ 3.49 |
羽村市 | 8.4 | 8.1 | ▲ 3.57 |
国立市 | 11.1 | 10.7 | ▲ 3.60 |
千代田区 | 22.5 | 21.4 | ▲ 4.89 |
清瀬市 | 9.2 | 8.6 | ▲ 6.52 |
稲城市 | 10.3 | 9.5 | ▲ 7.77 |
🆕新着物件情報🏘️
2LDK物件の平均賃料
稲城市が前年比+15.52%と大きな値上げ。町田市、東大和市、小平市と続く。この広さの物件でも、値上げが周辺領域に広がっているのが分かる。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年2月 (万円) | 2025年2月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
稲城市 | 11.6 | 13.4 | 15.52 |
町田市 | 10.3 | 11.2 | 8.74 |
東大和市 | 8.5 | 9.2 | 8.24 |
中野区 | 20.6 | 22 | 6.80 |
小平市 | 11.5 | 12.2 | 6.09 |
品川区 | 24.8 | 26 | 4.84 |
三鷹市 | 14.6 | 15.3 | 4.79 |
東久留米市 | 9.1 | 9.5 | 4.40 |
豊島区 | 22.9 | 23.9 | 4.37 |
世田谷区 | 21.8 | 22.5 | 3.21 |
杉並区 | 20 | 20.6 | 3.00 |
文京区 | 23.7 | 24.4 | 2.95 |
国立市 | 17.9 | 18.4 | 2.79 |
あきる野市 | 7.2 | 7.4 | 2.78 |
江戸川区 | 14.6 | 15 | 2.74 |
西東京市 | 14.8 | 15.2 | 2.70 |
武蔵村山市 | 7.7 | 7.9 | 2.60 |
中央区 | 28.2 | 28.8 | 2.13 |
多摩市 | 11.2 | 11.4 | 1.79 |
港区 | 41.9 | 42.5 | 1.43 |
青梅市 | 7.3 | 7.4 | 1.37 |
板橋区 | 18.4 | 18.6 | 1.09 |
新宿区 | 29.1 | 29.4 | 1.03 |
目黒区 | 29.2 | 29.5 | 1.03 |
台東区 | 21.9 | 22.1 | 0.91 |
立川市 | 13.1 | 13.2 | 0.76 |
調布市 | 13.4 | 13.5 | 0.75 |
練馬区 | 14.4 | 14.4 | 0.00 |
八王子市 | 9.8 | 9.8 | 0.00 |
渋谷区 | 40.5 | 40.4 | ▲ 0.25 |
荒川区 | 20.5 | 20.3 | ▲ 0.98 |
大田区 | 20.2 | 20 | ▲ 0.99 |
北区 | 20 | 19.8 | ▲ 1.00 |
武蔵野市 | 18.8 | 18.6 | ▲ 1.06 |
江東区 | 23.1 | 22.7 | ▲ 1.73 |
葛飾区 | 16.4 | 16.1 | ▲ 1.83 |
足立区 | 15.2 | 14.9 | ▲ 1.97 |
小金井市 | 14.2 | 13.9 | ▲ 2.11 |
墨田区 | 21.1 | 20.6 | ▲ 2.37 |
昭島市 | 10.7 | 10.4 | ▲ 2.80 |
狛江市 | 15.5 | 15 | ▲ 3.23 |
日野市 | 11.6 | 11.2 | ▲ 3.45 |
国分寺市 | 14.2 | 13.7 | ▲ 3.52 |
府中市 | 13.5 | 12.9 | ▲ 4.44 |
東村山市 | 10.3 | 9.6 | ▲ 6.80 |
清瀬市 | 9.5 | 8.7 | ▲ 8.42 |
羽村市 | 8 | 7.3 | ▲ 8.75 |
千代田区 | 38.8 | 34.8 | ▲ 10.31 |
福生市 | 10.1 | 8.4 | ▲ 16.83 |
3LDK物件の平均賃料
福生市が+17.78%とかなり強い。多摩市、中野区、三鷹市と続いており、23区に近い市区町村が強い。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年2月 (万円) | 2025年2月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
福生市 | 9 | 10.6 | 17.78 |
多摩市 | 14.1 | 16.2 | 14.89 |
中野区 | 24.6 | 28.1 | 14.23 |
三鷹市 | 18.3 | 20.4 | 11.48 |
台東区 | 26.7 | 29.7 | 11.24 |
文京区 | 31.7 | 34.7 | 9.46 |
国分寺市 | 16.3 | 17.6 | 7.98 |
港区 | 58.5 | 62.4 | 6.67 |
東村山市 | 10.4 | 11 | 5.77 |
新宿区 | 37.8 | 39.8 | 5.29 |
中央区 | 35.4 | 37.2 | 5.08 |
荒川区 | 22.9 | 24 | 4.80 |
江戸川区 | 18.4 | 19.2 | 4.35 |
墨田区 | 23.8 | 24.8 | 4.20 |
目黒区 | 40.7 | 42.4 | 4.18 |
八王子市 | 12 | 12.5 | 4.17 |
昭島市 | 12.7 | 13.1 | 3.15 |
練馬区 | 16.7 | 17.1 | 2.40 |
稲城市 | 17.2 | 17.6 | 2.33 |
板橋区 | 19.8 | 20.2 | 2.02 |
杉並区 | 24.1 | 24.5 | 1.66 |
大田区 | 24.7 | 25.1 | 1.62 |
町田市 | 13.2 | 13.4 | 1.52 |
北区 | 22.4 | 22.7 | 1.34 |
小金井市 | 18.4 | 18.6 | 1.09 |
千代田区 | 58 | 58.3 | 0.52 |
豊島区 | 29.4 | 29.5 | 0.34 |
清瀬市 | 9.4 | 9.4 | 0.00 |
品川区 | 35.8 | 35.6 | ▲ 0.56 |
東久留米市 | 11.4 | 11.3 | ▲ 0.88 |
武蔵野市 | 21.6 | 21.4 | ▲ 0.93 |
府中市 | 19 | 18.7 | ▲ 1.58 |
世田谷区 | 27.7 | 27.1 | ▲ 2.17 |
足立区 | 17.9 | 17.4 | ▲ 2.79 |
立川市 | 13.8 | 13.4 | ▲ 2.90 |
青梅市 | 9.7 | 9.4 | ▲ 3.09 |
調布市 | 16.6 | 16 | ▲ 3.61 |
小平市 | 13.8 | 13.3 | ▲ 3.62 |
渋谷区 | 61.3 | 58.9 | ▲ 3.92 |
西東京市 | 14.7 | 14.1 | ▲ 4.08 |
江東区 | 26.8 | 25.7 | ▲ 4.10 |
葛飾区 | 19.8 | 18.8 | ▲ 5.05 |
国立市 | 22.8 | 21.3 | ▲ 6.58 |
あきる野市 | 10.2 | 9.5 | ▲ 6.86 |
日野市 | 15.5 | 14.4 | ▲ 7.10 |
羽村市 | 11.8 | 10.6 | ▲ 10.17 |
東大和市 | 12.2 | 10.6 | ▲ 13.11 |
狛江市 | 23 | 18.7 | ▲ 18.70 |
武蔵村山市 | 13.6 | 9.5 | ▲ 30.15 |
まとめ
東京都内は、23区内、区外を問わず家賃の上昇傾向にあり、非常に強い。
関連記事
-
【葛西 VS 赤羽】投資するならどっち?最新AIによる市場分析2024-12-24葛西と赤羽は、どちらもアクセスの良さや住みやすさから人気のエリアです。それぞれ異......
-
埼玉県 賃料上昇ランキング [2025年2月]2025-03-22不動産AIの「勝率一番」による、賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリ......
-
サラリーマンの不動産投資。自己資金はいくらがベスト?2024-07-15サラリーマンが不動産投資を始めたいと考えたとき、多くの人が直面する課題の1つが自......
-
不動産投資の基本戦略◇ファミリー向けVS単身向け2024-03-27不動産投資の物件を選ぶ際には様々な戦略を考える必要があります。中でも重要なのが、......
-
多法人スキームとは?概要とメリット・デメリット2024-03-28多法人スキームという言葉をご存じでしょうか。あまり聞き慣れないワード......
-
【2024年】急速に進む円安と不動産投資への影響2024-08-192024年も半年が経過し、円安は留まるところを知らず、今なお進行しています。ここ......