2025年3月22日
埼玉県 賃料上昇ランキング [2025年2月]
不動産AIの「勝率一番」による、賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリアの賃料がどのぐらい変動したかを調べている。
ランキングは賃料の上昇割合で示している。記事内の表は自由に並べ替えることができるので、賃料順や昇順・降順の入れ替えなどを行ってみてほしい。
ワンルーム物件の平均賃料
和光、三郷といった東京都と隣接している自治体で大きく上昇している。秩父も大きく上げているが、これは物件数が少ないため次回以降に反動がある可能性がある。注目は和光から北に向かて行田市まで一直線に上昇エリアが伸びている。これは東北新幹線・上野東京ラインのルートとほぼ一致する。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年2月 (万円) | 2025年2月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
和光市 | 5.2 | 6.1 | 17.31 |
行田市 | 3.6 | 4.2 | 16.67 |
ふじみ野市 | 3.5 | 4 | 14.29 |
秩父市 | 4.8 | 5.4 | 12.50 |
三郷市 | 6 | 6.6 | 10.00 |
さいたま市緑区 | 5.9 | 6.4 | 8.47 |
さいたま市中央区 | 5.4 | 5.8 | 7.41 |
さいたま市桜区 | 4.2 | 4.5 | 7.14 |
飯能市 | 4.2 | 4.5 | 7.14 |
本庄市 | 4.5 | 4.8 | 6.67 |
桶川市 | 5.4 | 5.7 | 5.56 |
東松山市 | 4 | 4.2 | 5.00 |
鴻巣市 | 4.7 | 4.9 | 4.26 |
狭山市 | 3.9 | 4 | 2.56 |
朝霞市 | 4.6 | 4.7 | 2.17 |
さいたま市岩槻区 | 5.1 | 5.2 | 1.96 |
さいたま市西区 | 5.4 | 5.5 | 1.85 |
上尾市 | 5.4 | 5.5 | 1.85 |
さいたま市大宮区 | 6.9 | 7 | 1.45 |
さいたま市見沼区 | 5.1 | 5.1 | 0.00 |
さいたま市南区 | 5.5 | 5.5 | 0.00 |
久喜市 | 5.3 | 5.3 | 0.00 |
幸手市 | 4.3 | 4.3 | 0.00 |
さいたま市浦和区 | 6.6 | 6.5 | ▲ 1.52 |
越谷市 | 6.1 | 6 | ▲ 1.64 |
川口市 | 6 | 5.9 | ▲ 1.67 |
熊谷市 | 4.8 | 4.7 | ▲ 2.08 |
志木市 | 4.7 | 4.6 | ▲ 2.13 |
所沢市 | 4.4 | 4.3 | ▲ 2.27 |
川越市 | 4.3 | 4.2 | ▲ 2.33 |
日高市 | 7.3 | 7.1 | ▲ 2.74 |
鶴ヶ島市 | 3.5 | 3.4 | ▲ 2.86 |
蓮田市 | 6.2 | 6 | ▲ 3.23 |
戸田市 | 5.9 | 5.7 | ▲ 3.39 |
蕨市 | 5.8 | 5.6 | ▲ 3.45 |
春日部市 | 5 | 4.8 | ▲ 4.00 |
八潮市 | 6.4 | 6.1 | ▲ 4.69 |
坂戸市 | 4.1 | 3.9 | ▲ 4.88 |
さいたま市北区 | 5.8 | 5.5 | ▲ 5.17 |
入間市 | 5.4 | 5.1 | ▲ 5.56 |
草加市 | 5.2 | 4.9 | ▲ 5.77 |
吉川市 | 6.4 | 6 | ▲ 6.25 |
新座市 | 4.7 | 4.4 | ▲ 6.38 |
北本市 | 4.5 | 4.2 | ▲ 6.67 |
加須市 | 4.1 | 3.8 | ▲ 7.32 |
深谷市 | 4.6 | 4.2 | ▲ 8.70 |
羽生市 | 5.1 | 4.6 | ▲ 9.80 |
富士見市 | 4.5 | 4 | ▲ 11.11 |
白岡市 | 6.4 | 5.6 | ▲ 12.50 |
1LDK物件の平均賃料
上尾市、蓮田市で大幅な上昇が見られる。三郷市、八潮市、草加市、戸田市、朝霞市などの東京都隣接エリアも強い。新座市、所沢市、川越市、鶴ヶ島市、坂戸市、東松山市は関越道のルートに一致する。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年2月 (万円) | 2025年2月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
上尾市 | 7.6 | 8.5 | 11.84 |
蓮田市 | 7 | 7.8 | 11.43 |
新座市 | 8.9 | 9.7 | 8.99 |
坂戸市 | 6.3 | 6.7 | 6.35 |
北本市 | 6.7 | 7.1 | 5.97 |
朝霞市 | 8.7 | 9.2 | 5.75 |
さいたま市緑区 | 9.8 | 10.3 | 5.10 |
羽生市 | 5.9 | 6.2 | 5.08 |
三郷市 | 8.1 | 8.5 | 4.94 |
八潮市 | 8.5 | 8.9 | 4.71 |
志木市 | 8.6 | 9 | 4.65 |
鶴ヶ島市 | 6.5 | 6.8 | 4.62 |
桶川市 | 6.8 | 7.1 | 4.41 |
春日部市 | 7.2 | 7.5 | 4.17 |
本庄市 | 5.4 | 5.6 | 3.70 |
越谷市 | 8.6 | 8.9 | 3.49 |
さいたま市西区 | 8.7 | 9 | 3.45 |
所沢市 | 8.8 | 9.1 | 3.41 |
さいたま市南区 | 10.5 | 10.8 | 2.86 |
飯能市 | 7.3 | 7.5 | 2.74 |
戸田市 | 11.9 | 12.2 | 2.52 |
加須市 | 6 | 6.1 | 1.67 |
東松山市 | 6.2 | 6.3 | 1.61 |
狭山市 | 7.3 | 7.4 | 1.37 |
川越市 | 7.8 | 7.9 | 1.28 |
草加市 | 8 | 8.1 | 1.25 |
さいたま市中央区 | 9.8 | 9.9 | 1.02 |
さいたま市見沼区 | 8.1 | 8.1 | 0.00 |
さいたま市桜区 | 8 | 8 | 0.00 |
さいたま市浦和区 | 11.5 | 11.5 | 0.00 |
熊谷市 | 6.3 | 6.3 | 0.00 |
蕨市 | 10.4 | 10.4 | 0.00 |
和光市 | 10.3 | 10.3 | 0.00 |
日高市 | 6.3 | 6.3 | 0.00 |
さいたま市北区 | 9.2 | 9.1 | ▲ 1.09 |
鴻巣市 | 6.3 | 6.2 | ▲ 1.59 |
行田市 | 6.2 | 6.1 | ▲ 1.61 |
川口市 | 9.5 | 9.3 | ▲ 2.11 |
ふじみ野市 | 8.7 | 8.5 | ▲ 2.30 |
入間市 | 7.6 | 7.3 | ▲ 3.95 |
秩父市 | 6.6 | 6.3 | ▲ 4.55 |
吉川市 | 8.7 | 8.3 | ▲ 4.60 |
深谷市 | 6 | 5.7 | ▲ 5.00 |
白岡市 | 7.7 | 7.3 | ▲ 5.19 |
さいたま市岩槻区 | 7.3 | 6.9 | ▲ 5.48 |
富士見市 | 10.2 | 9.6 | ▲ 5.88 |
久喜市 | 6.7 | 6.3 | ▲ 5.97 |
さいたま市大宮区 | 11.7 | 11 | ▲ 5.98 |
幸手市 | 6.3 | 5.7 | ▲ 9.52 |
🆕新着物件情報🏘️
2LDK物件の平均賃料
さいたま市桜区、蕨市で2桁以上の上昇が見られる。ワンルーム同様に東北新幹線・上野東京ラインに沿ったエリアについても、賃料の上昇が見られる。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年2月 (万円) | 2025年2月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
さいたま市桜区 | 10.3 | 11.9 | 15.53 |
蕨市 | 13.8 | 15.9 | 15.22 |
幸手市 | 6.1 | 6.7 | 9.84 |
志木市 | 11.2 | 12.3 | 9.82 |
上尾市 | 8.2 | 8.9 | 8.54 |
和光市 | 13.8 | 14.8 | 7.25 |
新座市 | 11.3 | 12.1 | 7.08 |
狭山市 | 7.5 | 8 | 6.67 |
さいたま市西区 | 9.2 | 9.8 | 6.52 |
北本市 | 7.6 | 8 | 5.26 |
草加市 | 10.1 | 10.6 | 4.95 |
久喜市 | 6.3 | 6.6 | 4.76 |
桶川市 | 7.5 | 7.8 | 4.00 |
入間市 | 8 | 8.3 | 3.75 |
戸田市 | 11.8 | 12.2 | 3.39 |
行田市 | 6 | 6.2 | 3.33 |
東松山市 | 6.9 | 7.1 | 2.90 |
越谷市 | 11.1 | 11.4 | 2.70 |
鶴ヶ島市 | 7.7 | 7.9 | 2.60 |
さいたま市南区 | 13.7 | 13.9 | 1.46 |
白岡市 | 7.3 | 7.4 | 1.37 |
三郷市 | 9.8 | 9.9 | 1.02 |
さいたま市中央区 | 13 | 13 | 0.00 |
秩父市 | 7.1 | 7.1 | 0.00 |
加須市 | 6.4 | 6.4 | 0.00 |
羽生市 | 6.1 | 6.1 | 0.00 |
蓮田市 | 7.1 | 7.1 | 0.00 |
川口市 | 11.5 | 11.4 | ▲ 0.87 |
吉川市 | 9.7 | 9.6 | ▲ 1.03 |
所沢市 | 9.1 | 9 | ▲ 1.10 |
さいたま市岩槻区 | 8.1 | 8 | ▲ 1.23 |
熊谷市 | 7 | 6.9 | ▲ 1.43 |
川越市 | 9.2 | 9 | ▲ 2.17 |
さいたま市浦和区 | 16.1 | 15.7 | ▲ 2.48 |
さいたま市北区 | 11.7 | 11.4 | ▲ 2.56 |
さいたま市大宮区 | 15.4 | 14.9 | ▲ 3.25 |
本庄市 | 6 | 5.8 | ▲ 3.33 |
春日部市 | 8.2 | 7.9 | ▲ 3.66 |
坂戸市 | 7.8 | 7.5 | ▲ 3.85 |
ふじみ野市 | 10.3 | 9.9 | ▲ 3.88 |
鴻巣市 | 7 | 6.7 | ▲ 4.29 |
富士見市 | 11.2 | 10.7 | ▲ 4.46 |
深谷市 | 6.3 | 6 | ▲ 4.76 |
朝霞市 | 12.4 | 11.8 | ▲ 4.84 |
日高市 | 7.7 | 7.2 | ▲ 6.49 |
飯能市 | 9.1 | 8.5 | ▲ 6.59 |
さいたま市見沼区 | 9.2 | 8.5 | ▲ 7.61 |
さいたま市緑区 | 11.1 | 9.7 | ▲ 12.61 |
八潮市 | 12 | 10.4 | ▲ 13.33 |
3LDK物件の平均賃料
八潮市、蕨市、ふじみ野市、狭山市、東松山市、蓮田市、羽生市といった地域で二桁以上の伸びを見せた。八潮市、草加市、越谷市、岩槻市、蓮田市から羽生市は外環道・東北道の通っているルートである。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年2月 (万円) | 2025年2月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
さいたま市西区 | 14.9 | 12.9 | ▲ 13.42 |
さいたま市北区 | 14.3 | 13.9 | ▲ 2.80 |
さいたま市大宮区 | 15.5 | 16.2 | 4.52 |
さいたま市見沼区 | 13.8 | 12.2 | ▲ 11.59 |
さいたま市中央区 | 17.2 | 17.2 | 0 |
さいたま市桜区 | 15 | 14.4 | ▲ 4.00 |
さいたま市浦和区 | 17.1 | 17.9 | 4.68 |
さいたま市南区 | 15.9 | 16.1 | 1.26 |
さいたま市緑区 | 12.8 | 12.3 | ▲ 3.91 |
さいたま市岩槻区 | 10.5 | 11.1 | 5.71 |
川越市 | 12.1 | 11.8 | ▲ 2.48 |
熊谷市 | 8 | 8.3 | 3.75 |
川口市 | 14.7 | 14.3 | ▲ 2.72 |
行田市 | 7.2 | 6.7 | ▲ 6.94 |
秩父市 | 5.5 | 0 | ▲ 100.00 |
所沢市 | 11.3 | 11.7 | 3.54 |
飯能市 | 7.6 | 8.7 | 14.47 |
加須市 | 8.1 | 7.4 | ▲ 8.64 |
本庄市 | 7.6 | 7 | ▲ 7.89 |
東松山市 | 7.4 | 8.5 | 14.86 |
春日部市 | 9.8 | 10.7 | 9.18 |
狭山市 | 10.4 | 11.8 | 13.46 |
羽生市 | 5.5 | 6.6 | 20 |
鴻巣市 | 8.4 | 7.9 | ▲ 5.95 |
深谷市 | 7.1 | 7.3 | 2.82 |
上尾市 | 10.7 | 11.4 | 6.54 |
草加市 | 11 | 11.7 | 6.36 |
越谷市 | 12.6 | 12.8 | 1.59 |
蕨市 | 15.2 | 17 | 11.84 |
戸田市 | 13.9 | 13 | ▲ 6.47 |
入間市 | 10.5 | 10.7 | 1.9 |
朝霞市 | 12.2 | 11.8 | ▲ 3.28 |
志木市 | 13.2 | 13.4 | 1.52 |
和光市 | 16.5 | 16.9 | 2.42 |
新座市 | 11 | 11.8 | 7.27 |
桶川市 | 9.8 | 9.9 | 1.02 |
久喜市 | 9.7 | 9.6 | ▲ 1.03 |
北本市 | 10.5 | 9 | ▲ 14.29 |
八潮市 | 11.7 | 13.2 | 12.82 |
富士見市 | 10.6 | 11.1 | 4.72 |
三郷市 | 13.4 | 11.5 | ▲ 14.18 |
蓮田市 | 9.5 | 12.4 | 30.53 |
坂戸市 | 9.3 | 9.4 | 1.08 |
幸手市 | 9.8 | 10 | 2.04 |
鶴ヶ島市 | 10.8 | 9.4 | ▲ 12.96 |
日高市 | 8.6 | 6.5 | ▲ 24.42 |
吉川市 | 12.9 | 12.1 | ▲ 6.20 |
ふじみ野市 | 10.3 | 11.6 | 12.62 |
白岡市 | 12.7 | 11.9 | ▲ 6.30 |
まとめ
埼玉県の賃料上昇エリアは、「東京都隣接している自治体」「高速・新幹線の通っているルート」で上昇が見られる傾向にある。それらが通っていない自治体は賃料上昇があまり見られない。
関連記事
-
ブロックチェーン技術も活用!?最新のリゾート投資スタイルとは。将来性は大丈夫?2024-08-20近年、ブロックチェーン技術を活用したリゾート投資スタイルが注目を浴びています。デ......
-
【2024年】日本の不動産投資市場を振り返る2024-12-242024年の不動産投資市場は、全体として安定した動きを見せました。一方で、注目す......
-
多法人スキームとは?概要とメリット・デメリット2024-03-28多法人スキームという言葉をご存じでしょうか。あまり聞き慣れないワード......
-
サラリーマンが一棟ものの収益物件を買う意味とは?2024-07-15現代社会において、サラリーマンの経済状況は一層厳しさを増しています。平均年収の停......
-
「かぼちゃの⾺⾞」事件って何?2024-03-28不動産投資におけるオーナーの「願望」と「現実」のギャップが痛々しく浮き彫りにされ......
-
東京都 賃料上昇ランキング [2025年2月]2025-03-22不動産AIの「勝率一番」による、賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリ......