東京都 賃料上昇ランキング [2025年3月]

不動産AIの「勝率一番」による、賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリアの賃料がどのぐらい変動したかを調べている。

ランキングは賃料の上昇割合で示している。記事内の表は自由に並べ替えることができるので、賃料順や昇順・降順の入れ替えなどを行ってみてほしい。

ワンルーム物件の平均賃料

上昇率は立川市が1位で11.76%、その後は福生市(7.69%)、千代田区(7.26%)と続く。23市区町村で賃料が前年比アップとなった。23区内では14の区で賃料が上昇している。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)

2024年3月
(万円)
2025年3月
(万円)
増減(%)
立川市5.15.711.76
福生市5.25.67.69
千代田区12.413.37.26
武蔵村山市4.24.57.14
青梅市4.34.66.98
東久留米市4.44.76.82
台東区8.79.25.75
中央区11.612.25.17
武蔵野市6.66.94.55
文京区8.89.24.55
新宿区9.39.74.3
目黒区9.810.24.08
豊島区7.47.74.05
渋谷区11.912.33.36
荒川区6.97.12.9
品川区8.892.27
江東区8.99.12.25
狛江市4.84.92.08
国立市5.15.21.96
江戸川区5.85.91.72
杉並区6.56.61.54
墨田区8.58.61.18
足立区6.36.30
北区6.76.70
大田区7.17.10
板橋区6.46.40
稲城市4.84.80
世田谷区7.47.40
練馬区6.16.10
葛飾区5.75.70
府中市5.15.10
小金井市5.15.10
国分寺市550
日野市4.44.40
八王子市4.24.20
港区14.214-1.41
中野区6.96.8-1.45
三鷹市6.16-1.64
東大和市5.25.1-1.92
昭島市5.55.3-3.64
西東京市4.94.7-4.08
東村山市4.64.4-4.35
小平市4.54.3-4.44
多摩市4.54.3-4.44
調布市5.55.2-5.45
羽村市6.35.9-6.35
町田市5.45-7.41
清瀬市5.14.7-7.84
あきる野市5.14.6-9.8

1LDK物件の平均賃料

2月と同様に青梅市(6.94%)、国分寺市(6.67%)、東大和市(5.19%)等で賃料が上昇している。東京都23区については内16区が値上げした。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)

2024年3月
(万円)
2025年3月
(万円)
増減(%)
青梅市7.27.76.94
国分寺市10.511.26.67
東大和市7.78.15.19
台東区16.4173.66
港区24.725.63.64
小平市8.68.93.49
調布市11.511.93.48
板橋区12.412.83.23
江東区15.616.13.21
北区14.114.52.84
江戸川区11.7122.56
中野区14.915.22.01
豊島区15.916.21.89
武蔵野市14.614.81.37
墨田区15.315.51.31
昭島市8.78.81.15
東久留米市8.78.81.15
文京区17.918.11.12
品川区17.918.11.12
日野市9.19.21.1
西東京市9.39.41.08
多摩市9.69.71.04
中央区19.8201.01
目黒区20.120.31
足立区10.9110.92
狛江市1212.10.83
練馬区12.112.20.83
世田谷区15.615.70.64
葛飾区11.911.90
小金井市11.211.20
杉並区14.514.50
三鷹市12.212.20
荒川区14.614.60
武蔵村山市7.87.80
新宿区19.719.70
立川市9.69.60
渋谷区23.323.30
国立市10.910.90
大田区14.114-0.71
府中市10.610.5-0.94
八王子市8.68.5-1.16
福生市8.68.5-1.16
羽村市8.18-1.23
あきる野市6.96.8-1.45
町田市10.310.1-1.94
東村山市8.68.3-3.49
清瀬市98.6-4.44
千代田区22.521.4-4.89
稲城市10.29.6-5.88

🆕新着物件情報🏘️

碧南市 8,800万円 10.49%

さいたま市西大宮駅 1億2,023万円 7.0%

清須市 4,510万円 12.09%

足立区梅島駅 2億275万円 6.30%

幕張駅 1億3,219万円 6.50%

千葉市幕張駅 1億3,219万円 6.50%

2LDK物件の平均賃料

10%以上の大幅な値上げは見られなかった。東大和市(9.3%)や東久留米市(7.87%)で比較的高い上昇が見られた。一方で、福生市(▲13.4%)や千代田区(▲8.64%)では大幅な値下がりが起きている。これまで急激な上昇傾向にあったため、今回の値下がりはその反動と思われる。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)

2024年3月
(万円)
2025年3月
(万円)
増減(%)
東大和市8.69.49.3
東久留米市8.99.67.87
町田市10.511.15.71
三鷹市14.515.35.52
港区41.142.84.14
武蔵村山市7.783.9
多摩市11.111.53.6
品川区25.1263.59
小平市11.812.23.39
中野区21.221.93.3
稲城市12.913.33.1
文京区23.724.42.95
調布市13.413.61.49
青梅市7.27.31.39
目黒区29.129.51.37
世田谷区22.122.41.36
西東京市1515.21.33
杉並区20.420.60.98
豊島区23.723.90.84
新宿区29.429.50.34
江戸川区15.115.10
中央区28.828.80
練馬区14.514.50
渋谷区40.540.4-0.25
台東区22.222.1-0.45
荒川区20.520.3-0.98
北区2019.8-1
八王子市9.99.8-1.01
あきる野市7.47.3-1.35
墨田区20.920.6-1.44
立川市13.413.2-1.49
府中市13.213-1.52
板橋区18.918.6-1.59
日野市11.411.2-1.75
大田区20.319.9-1.97
小金井市14.213.9-2.11
国立市18.818.4-2.13
江東区23.322.8-2.15
葛飾区16.516.1-2.42
足立区15.314.9-2.61
武蔵野市19.218.6-3.12
清瀬市9.18.8-3.3
狛江市15.514.9-3.87
昭島市10.910.3-5.5
国分寺市14.513.7-5.52
東村山市10.39.7-5.83
羽村市87.4-7.5
千代田区38.234.9-8.64
福生市9.78.4-13.4

3LDK物件の平均賃料

福生市が+17.58%となっており、2ヶ月連続で15%以上の値上げとなった。以降は多摩市、中野区、三鷹市と続いており、23区に近い市区町村が強い傾向にある。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)

2024年3月
(万円)
2025年3月
(万円)
増減(%)
福生市9.110.717.58
多摩市14.516.111.03
中野区26.428.68.33
三鷹市1920.36.84
港区58.662.46.48
文京区3334.85.45
中央区35.837.44.47
昭島市12.5134
荒川区23.224.13.88
八王子市12.312.73.25
調布市15.616.13.21
台東区2929.93.1
新宿区38.439.52.86
杉並区23.824.42.52
武蔵野市21.121.62.37
国分寺市17.117.52.34
清瀬市8.68.82.33
板橋区19.920.21.51
墨田区24.224.51.24
稲城市17.317.51.16
東村山市10.710.80.93
町田市13.213.30.76
立川市13.213.30.76
目黒区42.642.90.7
江戸川区19.219.20
大田区25.225.20
練馬区1716.9-0.59
小金井市18.818.5-1.6
東久留米市11.511.3-1.74
世田谷区27.527-1.82
豊島区29.929.2-2.34
品川区36.335.4-2.48
府中市19.318.8-2.59
北区23.122.5-2.6
足立区18.117.6-2.76
西東京市14.414-2.78
羽村市10.310-2.91
千代田区59.557.5-3.36
渋谷区61.859.4-3.88
国立市22.521.5-4.44
葛飾区19.718.8-4.57
小平市1413.3-5
江東区27.225.7-5.51
東大和市11.510.8-6.09
狛江市21.719.6-9.68
青梅市10.19-10.89
日野市16.114.2-11.8
あきる野市11.79.8-16.24
武蔵村山市12.69.6-23.81

まとめ

東京都内は、23区内・外を問わず家賃の上昇傾向にあり、非常に強い。


不動産投資動向レポートプレゼント中
最新不動産投資レポートをプレゼント中!
 

関連記事